ようこそおいでくださいました。 このブログは『風の伝説ザナドゥ(略して風ザナ)』シリーズの情報をまとめています。ゲーム紹介、用語集、関連商品等色々載せています。 どういった経緯でアクセスしてくださったかはわかりませんが、大好きな風ザナを知っ…
『風の伝説ザナドゥ』の用語集の一覧ページです。 ネタバレありなので、クリア後の情報整理にどうぞ。 風の伝説ザナドゥ用語集:あ行 風の伝説ザナドゥ用語集:か行 風の伝説ザナドゥ用語集:さ行 風の伝説ザナドゥ用語集:た行 風の伝説ザナドゥ用語集:な…
風の伝説ザナドゥⅡの紹介記事まとめです。 ■プロローグ 喪失の神話 ■新大陸 アシュナール大陸 ■風の伝説ザナドゥⅡ 登場人物紹介 ■風の伝説ザナドゥⅡ 真・登場人物紹介 ■ストーリーダイジェスト ■風の伝説ザナドゥⅡ エンディング ■風の伝説ザナドゥシリーズ …
『風の伝説ザナドゥ』の紹介記事まとめ。 ■プロローグ 英雄王アイネアスの伝説 ■イシュタリア世界 ■ストーリーダイジェスト ■風の伝説ザナドゥ エンディング ■重要ワードファイル ■風の伝説ザナドゥ 登場人物紹介 ■風の伝説ザナドゥ 真・登場人物紹介 ■風の…
『風の伝説ザナドゥ』について色々語ってる記事。下にいくほど新しい記事になります。 ■風の伝説ザナドゥの設定の移り変わり ■風の伝説ザナドゥの設定の移り変わり② ■風の伝説ザナドゥのソフィア様 ■風の伝説ザナドゥの設定の移り変わり③ ■風ザナⅡのキャラク…
風ザナにはたくさんの関連グッズがありますが、どれも入手困難になっています。 これ以外にもあると思いますが、管理人が確認できたもののみ掲載してます。画像に関しましては、とりあえず手元に残ってるものを見つけ次第アップしていきます。 風ザナグッズ…
風ザナにはたくさんの関連CDがあります。それらをまとめたリストです。 これ以外にもあるかもしれないので宝探し感覚で探してみるといいかも。 ファルコムから発売された音楽CD Falcom SPECIAL BOX'93 ファルコム・ボーカルコレクションⅢ 風の伝説ザナドゥJ.…
『風の伝説ザナドゥ』『風の伝説ザナドゥⅡ』の記事が載っている雑誌のリストです。参考にどうぞ。※管理人が確認できた雑誌のみ書いてます。これ以外にもあると思います。 風の伝説ザナドゥ 雑誌名 ページ数と記事内容 PCEngineFAN1992年7月号 1/6ページゲー…
『風の伝説ザナドゥ』のラミネートカード。
『風の伝説ザナドゥ』のラミネートカード。
『風の伝説ザナドゥ』のラミネートカード。 』のラミネートカード。
『風の伝説ザナドゥ』のラミネートカード。
『風の伝説ザナドゥ』のラミネートカード。これとアリオスのみ横サイズ。裏面は共通の縦サイズになっています。
『風の伝説ザナドゥ』のラミネートカード。これとダイモスのみ横サイズ。裏面は他のものと共通の縦サイズになってます。
『風の伝説ザナドゥ』のラミネートカード。
「ファルコムエクスプレス(FALCOM EXPRESS)」は月刊PCエンジンに連載されていたファルコムのゲーム情報が載った連載ページでした。風ザナⅠ発表以降、このページでも積極的に風ザナ情報を掲載していました。 『「風の伝説ザナドゥ」開発日誌』が面白くて、…
コミック版風ザナである「風の伝説ザナドゥ The Rebirth of Dragon Slayer」 当時のPCエンジン雑誌、PCEngineFAN1994年2月号~1994年9月号に連載されていました。 単行本化の告知がされていたのにも関わらず、単行本発売はされず、今では幻の漫画となってい…
コミック版風ザナ『風の伝説ザナドゥ The Rebirth of Dragon Slayer』は単行本化もされていない幻のコミックです。 このコミック版ではソフィアはエナスに拾われて育てられた設定です。でもドラゴンスレイヤーの魂となる運命は変わりません。ですが、このコ…
ファルコムの音楽史を資料とともに解説した一冊。 ・日本ファルコム音楽大全・ファルコムミュージッククロニクルスペシャルCD・スペシャルCD楽譜集の3点仕様。 豪華ボックスに収録されています。 ファルコムミュージックの歴史や音楽CDの解説の他にも、広告…
風ザナⅡのテレカ。風ザナⅡのヒロイン3人と男性3人のイラストになってます。テレカの他に、テレカと同じ絵柄のポストカードがついています。 1枚目はテレカの台紙つき画像、2枚目はテレカの原寸画像、3枚目はテレカの拡大画像、4枚目と5枚目はポストカードの…
風ザナⅡのテレホンカード。祈るイシュタルをバックに、Ⅱの主要男性陣が勢ぞろいしています。 テレカの他に、テレカと同じ絵柄のポストカードがついています。1枚目はテレカの台紙つき画像、2枚目はテレカの拡大画像、3枚目と4枚目はポストカードの表面と裏面…
「ブランディッシュ2 リニューアル」の告知チラシ。チラシの裏面には、風ザナⅡの曲を2曲収録した付録CD(ファルコムレーベルCDベストセレクション'95(サンプル集))の宣伝も載っています。 下は裏面を少し拡大した画像です。
ファルコムの素材集「Falcom Material Collection」の廉価版。通常版との相違点は外箱と音楽CDがついていないことだけで、収録内容は「Falcom Material Collection」と同じです。
Ys Material Collection 2の廉価版。イースⅣやⅤの素材の他に、ファルコムのゲームやグッズの情報が掲載されていたファルコム通信のバックナンバーも再録されています。
『風の伝説ザナドゥ』の主人公アリオス・アレクトル。彼について残念な点(何故苦手意識を持つにいたったのか)について長々と書きました。 アリオスは伝説の英雄アイネアスの末裔。その素性を隠し、イシュタリア王軍に入隊し、百騎長となりました。一本気で…
毎年発売されていたファルコムの卓上カレンダーの1996年度版。2月と9月のイラストに風ザナⅡのイラストが使用されています。
内容もけっこう見ごたえあります。でも大半がイース関連の内容で、風ザナコンテンツは少ないです。
『風の伝説ザナドゥⅡ』のゲームの取扱説明書のキャラクター説明はかなり簡素でしたが、実際はキャラクターイラストはそれなりにあったんですよね。 ゲーム雑誌にはⅡ仕様のキャラクターイラストが掲載されていました。 何故これらのイラストを使わなかったの…
『風の伝説ザナドゥ』こと風ザナはシリーズが進むごとに設定の変遷があります。ソフィアの年齢設定(初期は14歳だったのがⅡでは18歳になった)、ダイモスの家族構成(Ⅱの初期は家族構成なしだったが妹リュミナがいる設定になった)…。 今回はピュラーの性格…
ファルコムレーベルのカタログです。Falcom SPECIAL BOX'94やイーススペシャルコレクションの広告が載っています。ネットがなかった当時は、紙媒体のカタログによる情報がメインで、こういったカタログが配布されていました。 裏面には、ファルコムボーカル…